買い物
こんにちは。 3月初旬からホンダのフリード目当てでディーラーを回り始めました。 私も妻もこれまでに乗ってきた車は中古か親のお下がり。なので、新車購入が目的でディーラーに行った経験がなく商談経験もありません。 さらに言えばホンダのディーラーも初…
こんにちは。 韓国料理って美味しいですよね。 特に私たち夫婦そろって好きなのが「参鶏湯(サムゲタン)」。 ただ最近はなかなか韓国料理屋に足を運べていません。 そんな時!先日カルディーでこんなものを発見しました。 『マッスンブ サムゲタン』という…
こんにちは。 最近風邪を引いてすでに1週間咳と戦っており、室内の湿度を気にするようになりました。冬だと50〜60%が適切だと言われていますが、職場の湿度計を見ると23%。。。 「こりゃいかん」ということでさっそくAmazonで卓上加湿器を購入しました。 …
こんにちは。 パナソニックの冷蔵庫『NR-F511XPV』(オニキスミラー)を購入して約1年が経過しました。 現在でもミラータイプの冷蔵庫は多く販売されていますが、 購入するときに気になったのが指紋や汚れが目立つのではないかということです。 購入を考えて…
こんにちは。 先日、日産に行ったときに「新型 エクストレイル モードプレミア」を見てきました。 迫力が増し、装備が充実したという印象です。 家族がマイナーチェンジ前のモードプレミアを乗っていますが、オプションで付けた装備が今回は最初から付いてい…
こんにちは。 2シーターの車をお持ちでお子さんがいる方ってチャイルドシートどうしていますか? 2ヶ月後に子どもを保育園に預けることが決まり、送り迎えの必要が出てきたのですが、私の車はツーシーター。。。 妻の車はコンパクトカーなので後部座席に乗せ…
こんにちは。 パイオニアのドライブレコーダーに新しいモデルが加わり、気になったので調べました。 発売されたのはND-DVR20とND-DVR30です。ND-DVR40も発表はされていますが、発売は12月のようです。 現在ND-DVR10という半年前に出た旧製品を使用しているの…
こんにちは。 どうも最近背中が丸まっているってよく言われます。完全に猫背状態ですね。 意識的に背筋をピンと伸ばせれば、徐々に姿勢も良くなってくるんでしょうが中々うまくいきません。 特に猫背になっているなと感じるのがパソコン操作中。 椅子に座っ…
こんにちは。 パナソニックのホームベカリーSD-BM1001を使って餅を作ってみました。 完成には材料3つ、手順7つで約1時間です。 非常に簡単です。 朝セットしたら10時のお茶に、お昼にセットしたら3時のおやつにいいかもしれません。 作り方や出来の感想など…
こんにちは。 以前のこちらの記事でパナソニックのホームベーカリーを購入したことを書きましたが、それを使って実際に天然酵母パンを作ってみましたので紹介します。 天然酵母パンのイメージって「自然」とか「安全」とか「体にいい」なんて言葉が挙げられ…
先日、こちらの記事でHDMIセレクターのことを書きました。 その時紹介したセレクター(型番が400-SW009)は、切替に時間がかかり過ぎていたため使うのをやめました。 そこで代わりに購入したのが、今回紹介するサンワサプライの【SW-HD21】。 やりたいことは…
PC2台、モニター2台所有していて、簡単にモニターを切替られないかなと探していたんですがありました。 サンワサプライから発売されているHDMIセレクター【400-SW009】です。 このセレクターにはHDMIの入力が2つ、出力が2つあり、入力にはPCやゲーム機などの…
最近の炊飯器が気になったので特徴をまとめました。 各社様々な機能があるので、どれがいいのか迷ってしまいます。 最終的には現物を見ての判断になると思いますが、店舗等でカタログ見ながら各社の機能を比較するのって時間かかりますからね。 各社の炊飯器…
こんにちは。 北海道旅行の際にレンタルしたインプレッサスポーツについて書いて行きます。 レンタルできたのは1599cc、4WDの「インプレッサスポーツ1.6i-L EyeSight」です。 前回は内外装について書きましたが、今回は装備と走行の内容となります。 前回の…
先日の北海道旅行で2016年式のインプレッサスポーツをレンタルしました。 約350km走行したときの印象をこちらで紹介したいと思います。 まずこの記事では外装と内装について書いていきます。 インプレッサ 2016年10月にスバルから発売となったハッチバックタ…
ホームベーカリーが家にやってきました。 うどんやもちが作れてしまうパナソニックのSD-BM1001です! 早速使ってみましたので、動画付で紹介します。
こんにちは。 アルパカワインってご存知ですか? 私はこのアルパカワインの白が好きで、常備してしまうくらいのファンです。 そして最近見つけたのが、『飲み比べBOX』! こんなに種類が出ていたのかと、思わずポチリ。 普段は衝動買いしない私ですが、この…
こんにちは。 どうやらモードプレミア用に不快音を軽減する対策マフラーが、オーテックから出ているらしいです。 先日、日産のディーラーでこのマフラーの情報を聞けたのでその内容を載せておきます。 ノイズとはどのような音か(主観) こもったような、残…
こんにちは。 IKEAのガラスケース『DETOLF』を購入し組み立てたので紹介します。 実店舗で購入すれば7千円くらいのようですが、行く時間が無かったのでネットで1万円ちょいで購入しました。 組立はとても大変で二人で一時間かかりました。 一人で無理して組…
こんにちは。 以前パナソニックの焼肉プレートKZ-FY1の紹介をしましたが、今回はその関連商品のたこ焼きプレートを紹介します。 過去の焼肉プレートの記事はこちら。 まずは現物チェック 焼肉プレートもそうでしたが、こちらの商品はパナソニックの斡旋商品…
こんにちは。 最近購入したvivofit3について紹介したいと思います。 活動量計は様々な種類のものが既に発売されていますが、できるだけシンプルで価格も1万円以下のものを探していました。 手軽なもので見つけたのがvivofit3。 ただ、この製品、vivofit2とい…
こんにちは。 今回は先日購入したIH用焼肉プレートを紹介します。 これまで一般的なフライパンで焼いていましたが、脂が全く落ちずにギトギトした感じになってしまっていました。 網のようには無理ですが、もう少しおいしく焼けないかとプレートを探していま…
こんにちは。 これまで使用していた冷蔵庫(150リットル)では小さく感じるようになり、ついに買い替えました! 冷蔵庫って各社いろいろな機能を付けて販売されており、結局どれがいいの?って迷ってしまいます。 各メーカーの冷蔵庫を見たり調べた上での感…
こんにちは。 今回は現時点でモードプレミアに取り付けているパーツを紹介します。 モードプレミアは専用のパーツやオプションパーツが既に多数取り付けられているので、そのまま乗っても十分です。 大きな変化を伴うパーツは取付けていませんが、街乗りして…
こんにちは。 前回はモードプレミアを購入して5か月経った時点での感想を書いてみましたが、今回は洗車したときの感想を書きます。 洗車をしていると「ここ何とかならなかったのかなー」とか「汚れが溜まりやすい構造だなー」なんて思う部分が出てきます。 …
こんにちは。 5ヶ月前にエクストレイルのモードプレミアが納車されました。 家族の車です。 モードプレミアの注目度はまだまだありそうってことで、これまでの感想です。 エクストレイルって装備充実でコストとのバランスが良いいなって思います。 不満な部…
こんにちは。 以前、パイオニアのドライブレコーダーND-DVR10を取り付けた記事を書きましたが、「間違った情報をかいてしまっていないか」と心配にになる箇所がありました。 それが、 「駐車監視機能は5分後に自動ONさせることができるので、停止後ドアを閉…
こんにちは。 ようやく先日購入したドライブレコーダーND-DVR10(パイオニア)を取り付けてきました。 今回はドライブレコーダーで撮影された動画をPCで確認までしましたので、その画質等を含めた評価をしていきます。 私はドライブレコーダーを使用するのは…
こんにちは。 以前から万が一の時に備えてドライブレコーダーの取り付けを考えていました。 候補となったのは、パイオニアのND-DVR10とケンウッドのKNA-DR350です。 購入までの検討と購入後に触れてみた感想を書いていきます。 購入前の検討 条件 以下を条件…