こんにちは。
5ヶ月前にエクストレイルのモードプレミアが納車されました。
家族の車です。
モードプレミアの注目度はまだまだありそうってことで、これまでの感想です。
エクストレイルって装備充実でコストとのバランスが良いいなって思います。
不満な部分も少しあったりしますが、全体として満足してますね。
新型エクストレイルモードプレミア見てきました。
よかったら是非。
新旧の見た目をチェック!新型エクストレイル モードプレミア 実写見てきた。
概要
車:エクストレイルT32 モードプレミア(ハイブリッド)
色:ホワイト
エンジン:2000cc(+モーター)
駆動:4WD
シート:2列シート
オプション:リモコンオートバックドア、ナビ、ルーフレール、ガラスルーフ、フロアカーペット、ラゲッジカーペット、バイザー、フォグ用LEDバルブ、シャークアンテナ
外観
専用のパーツが付いており迫力があります。
専用のアルミホイールは18インチだったり、マフラーは専用で2本出しだったり。
あとノーマル車はボディ下部は樹脂の黒色ですが、そこが同色になっています。
オプションでシャークアンテナも取り付けました。
最初は社外品を取り付けたんですが、両面テープ取付だったり、なんか少し色が違うような(気のせいかもしれませんが)感じもしたのでメーカー品に交換しました。
純正の方が形がすっきりしています。
懸念していたラジオは問題なく聞けています。(でもノーマルよりは入りが悪いかもしれない)
シャークアンテナ(上:社外 下:純正)
走り、乗り心地
初のハイブリッド車ですが、慣れるまでに3ヶ月位かかりました。
ようやくモーターに切り替わるタイミングを意識せずにアクセル調整しながら運転できるようになりました。
乗りやすいといえばそうですが、面白みは全くありませんね。
エクストレイルはスカイラインクーペ(V36)を下取りに出しての納車です。
V36クーペの加速時の吠えるようなエンジン音が懐かしくなります。
時代の流れに乗ってなんとなく肩身の狭い思をしていたのは無くなりましたが、遊ぶ感覚も無くなりました。
やってみるのはどれだけモーター駆動で走れるか、どれだけ燃費を延ばせるか、くらいです笑
ブレーキにも慣れなかったですね。
一般的な油圧式のブレーキとは踏んだ感覚がちょっと重いんです。
エネルギー回生のためですかね。
ブレーキの利き具合が最初分かりにくかったです。
サスはちょっと硬めの設定なのでしょうか。しっかりしています。いいと思います。
燃費
ハイブリッドですが期待程では無かったですね。
通勤で往復45km乗った場合で13.5km/l程です。
長距離を乗れば乗るほど燃費は伸び、近場では落ちるというのが、ガソリン車よりも顕著に現れているような気がします。
内装
もうちょっと頑張ってほしかったですね。
ベース車両と大きくは変わらないです。
なんとなく全体的にプラスチックっぽい印象を受けてしまいます。
トヨタのハリアーの内装を見ましたが、あれはいいですね。
皮ぽい素材を使っていたり、各所にステッチが入っていたり。
値段が違いますから比べてはいけないのかもしれませんが。。。
総評
楽しみには欠けますが、それを求める車では無いと分かっているので全体として満足しています(と言い聞かせています笑)。
エクストレイルは価格、機能、サイズ感のバランスが取れていて多くの人に受け入れられそうな車だと思いますね。
実際に街中でよく見かけますしね。
グレードとしてはモードプレミアを選んで良かったと思います。
価格は高いですが、専用パーツが多数取り付けられているので、それらのデザインが好きであれば断然お得です。
取り付けているパーツはここではあまり紹介できていませんが、他の記事で紹介できればと思います。
こんなのもいいかもしれません。
モードプレミア動画
T32 エクストレイルが2台揃ったので!!モードプレミアと20Xを比較
エクストレイル T32 空吹かし【モードプレミア ハイブリッド 】