こんにちは。
これまで使用していた冷蔵庫(150リットル)では小さく感じるようになり、ついに買い替えました!
冷蔵庫って各社いろいろな機能を付けて販売されており、結局どれがいいの?って迷ってしまいます。
各メーカーの冷蔵庫を見たり調べた上での感想、設置後の感想を残しておきます。
どのメーカーにするか
検討していたのは、東芝、日立、パナソニック、三菱です。
東芝
①冷蔵:速鮮チルドで一気に冷却し鮮度を保つ。
②冷凍:霜ガード冷凍でおいしく保存。
③野菜室:野菜室真ん中。水分を含んだ冷気を送ってみずみずしいさを保つ。
④除菌、ニオイ:光触媒ルネキャットが除菌、脱臭。
⑤実物見ての印象:タッチオープンで出し入れが楽そう。野菜室真ん中は使いやすそう。中身の作りがなんとなく安っぽい印象を受けた。
日立
①冷蔵:真空チルドで鮮度と栄養素を守る。
②冷凍:アルミトレイで素早く冷凍。3段ケースで食品を重ねずに保存。
③野菜室:新鮮スリープ野菜室でうるおいを保存。
④除菌、ニオイ:特に無し?
⑤実物見ての印象:真空チルドは場所を取り過ぎのような気がした。無くてもいいかな。棚やポケットの高さを変えられるのはいい。量販店でスリープ野菜室の実演をしていたけど、生き生きした野菜には驚いた。
パナソニック
①冷蔵:最上段が手前に出ていて出し入れ楽。微凍結のパーシャル機能(-3℃)で鮮度長持ち。
②冷凍:ワンダフルオープンで取り出しやすい。製氷は雑菌が入りにくいダイレクト給水。
③野菜室:モイスチャーコントロールフィルターで湿度がコントロールされてシャキシャキ感維持。
④除菌、ニオイ:ナノイー。開けた瞬間のニオイがなんとなく違った。
⑤実物見ての印象:作りの良さを感じた。また、外観の見た目も好印象。
冷蔵の最上段部分は奥行が小さいが(コンプレッサーがあるため)、それにより食品に手が届きやすくなっている。これはとても良いアイディア。
三菱
①冷蔵:氷点下ストッカーD(-3℃)で食品長持ち。
②冷凍:切れちゃう瞬冷凍(-7℃)は食品を調理しやすい状態に保ちながら長持ちさせる。製氷の水の経路を全て洗うことが可能。
③野菜室:3色LEDによってビタミンCを増やす朝どれ野菜室。
④除菌、ニオイ:特になし?
⑤実物見ての印象:冷蔵、チルド(0℃)、氷点下ストッカー(-3℃)、瞬冷凍(-7℃)、冷凍(-18℃)と、食品や保存させたい期間に合わせて保存できるのはいい。冷蔵の下段にはワイドチルドと氷点下ストッカーが設置されているが、この2段によって棚のスペースが減っているのか、窮屈な印象を受けた。
パナソニックのNR-F511XPVを購入
決め手は作りの良さでした。
野菜室真ん中の東芝製と迷いましたが、知り合いの「屈んで腰が痛くないなら上になくてもいいんじゃない?」という言葉に納得。
真ん中じゃなくてもいいかという結論になりました。
その他の機能も満足です。
パーシャル冷凍や、ナノイーによる除菌・脱臭、野菜室の湿度コントロールなど、正直どれほどの効果があるかはわかりませんが、他メーカーと比べて極端に劣っていることはないと思います。
色はオニキスミラーにしました。
設置・使用してみて
容量や大きさ
格段に使い勝手がよくなりました。
なんといっても容量が3.5倍以上です。
これまで入りきらなかった飲み物や野菜も全て入ります。
食材を購入するときにこれ以上買うと入らなくなるからと制限していたこともなくなりました。
ただし、大きさはスペース不相応だったかもしれません笑
住んでいるのはアパートです。
二人が冷蔵庫の前に立っていたらドアを開くことができません。
まぁ、使えてはいるのであとは慣れるだけですかね笑
横から撮影するとこんな感じです。
隙間が70cmですので、野菜室を開けるとほとんど隙間が無くなります。
購入しての感想
ミラータイプの冷蔵庫を購入する際には、指紋や拭いた後の水滴の残りが不安でしたが、今のところ通常の使用で冷蔵庫が汚く見えるようなことはありません。
私の家はキッチンが比較的暗いせいかもしれません。
もしかしたら明るい場所では気になってしまうかもしれません。
微凍結のパーシャル機能はとても便利です。
長持ちさせつつ、使用する際には解凍いらずですぐに使えますから。
三菱の切れちゃう冷凍(−7℃)ってのもありましたが、そこまで分別して保管はしなそうだなってことで−3℃だけで十分です。
最初は野菜室が真ん中という希望がありましたが、一番下でもまったく問題ないです。
それよりも機能やデザイン、作りを優先してパナソニックを購入して正解だったと思います。
「この機能の効果あるの?」って思った事が一点。
野菜室のモイスチャーコントロールフィルターです。
チンゲン菜を袋から出して野菜室にしまっていたんですが、2,3日で萎びてしまいました。比較するために袋に入れておいたチンゲン菜の方は元気です。
このフィルターは湿度の調整でしょうから、水っぽい状態の物を一緒に入れておくと湿度を下げようとして、他の物が乾燥しやすくなってしまうんでしょうかね???
それともたまたま元気が無かった??
チンゲン菜はそんな感じでしたが、他の野菜も含めて全体的には長持ちしている気は、、、なんとなくします笑
全体的に満足のいく冷蔵庫、買って良かった!
購入当初気になっていたミラー面の汚れはどうかを記事にしました↓↓
その他記事もどうぞ。