のんびりよりみちきっぷ

考えた事や実施したことをのんびりと。

エクストレイル モードプレミア 不快音対策のマフラーが出ていた!

こんにちは。

 

どうやらモードプレミア用に不快音を軽減する対策マフラーが、オーテックから出ているらしいです。

  

先日、日産のディーラーでこのマフラーの情報を聞けたのでその内容を載せておきます。

 

ノイズとはどのような音か(主観)

  • こもったような、残響音のような不快な音。
  • 1200回転から1700回転くらいで発生する。
  • エンジン負荷によって聞こえ方が異なる。
  • 新車購入当初から出ていた。

 

対策マフラーとは(ディーラーの話)

  • エンジン低回転時に発生する不快音を低減する。
  • マフラー出口の径が8mm小さくなる。
  • 元のマフラーが不良品ではなく、気になる人が交換する。

 

対策マフラーへの期待 

実際に装着となるのは、約2週間先です。

ネットにも交換したっていう書き込みがちらほら見受けられますが、「ノイズが皆無になった」なんてのもあるので期待大です。

 

ただ、径が小さくなるので迫力ダウンかもしれませんね。

取り付けが完了したら、またこちらで報告したいと思います。

 

対象がどの期間に販売された車かは分かりませんが、気になる方は是非ディーラーの担当者に問い合わせて見るといいと思います。

 

 

対策マフラーが出ていた事について 

ちょっとした愚痴になってしまいますが。

実はこの「マフラーからのノイズ音」については新車で購入した当初にもディーラーに相談していました。。。

 

その後1年後にまた相談して対策品の存在を知った訳ですが、「出た時点で教えてよ(T_T;)」って思ってしまいました。

 

このような事案(対策品が出る等)が起きた時に本部からディーラー各店に、顧客へ情報を回すよう指示は入らないものなのでしょうか。

いつもよくしてくれている長い付き合いのディーラーだけに残念でした。

あとはオーテックの品質もちょっと疑問に思ってしまいましたね。

 

まぁそんな感情も湧いてしまいましたが、交換が楽しみです。

まずは情報だけですが、気になっている方の参考になればと思います。

  

追記

前後の写真を載せます。

変更前

f:id:yorimichi_ticket:20170730180050j:plain

 

変更後

f:id:yorimichi_ticket:20170730180136j:plain

 

対策品の先端出口の口径は縦方向が86.5mm、横方向が83mmです。

少しサイズは小さくなりましたが、思っていたほど変わった印象を受けないので不満はありません。(対策前品のサイズは測っていません。)

 

そして重要なノイズに関してですが、かなり改善されています。

ボォーボォーという音が無くなりました。

 

これは交換すべきです。

駐車中の車を見てみると結構交換していない車両が多いです。

 

是非ディーラーで確認してはいかがでしょうか。