ホームベーカリーが家にやってきました。
うどんやもちが作れてしまうパナソニックのSD-BM1001です!
早速使ってみましたので、動画付で紹介します。
ホームベーカリーの種類について
似たタイプでいうとSD-BH1001、SD-BMT1001があります。
メニュー数がBHが23種類、BMが25種類、BMTが36種類とそれぞれ異なります。
使用頻度にもよると思いますが、値段は数千円の違いなので上位機種買ってしまってもいいような気がします。

パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ レッド SD-BH1001-R
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2015/11/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ グリーン SD-BM1001-G
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2015/11/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ ブラウン SD-BMT1001-T
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2015/11/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
SD-BM1001(中位機種)はSD-BH1001(下位機種)にうどん、もちの2メニューが加わったものです。
SD-BMT1001(上位機種)はSD-BM1001(中位機種)にもちもちパン・ド・ミ、ふんわりパン・ド・ミ、60分パン、マーブルパンなど11メニューが加わったもので、インバーターモーターによって速度を変えながら生地作りができるためメニューが多くなっています。
メニューの詳細はパナソニックのホームベーカリー専用サイトから。
もっと一気に作りたいという方はこちらの2斤タイプ!

パナソニック ホームベーカリー 2斤タイプ ホワイト SD-BMT2000-W
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2014/09/20
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
早速使用
うちのはBMですが、両親が突然買ってきたので特に選定してません笑
(ネットを見ているとBMTの購入者がですね。)
今回作るにあたって使用したのが、「食パンミックス(プレーン)」です。
粉とドライイーストがセットになっています。
で、どうするかというと、上蓋のケースにドライイーストを入れて、中のパンケースには粉と水を入れるだけ。
とても簡単です!!
自動でこねて焼いてくれます!
今回は専用の粉を使いましたが、一般的な小麦粉などでも作れます。
説明書には、それぞれのメニューの材料や設定方法などが載っているので安心です。
応用的なレシピなんかもあります。
食パンの場合はおよそ4時間で出来上がりました。
予約タイマーも付いているので、朝食に合わせて夜セットしておくのもいいですね。
かなりケースが熱くなっていますので、取り出しの際には火傷に注意です。
出来上がりはこんな感じです!
モチモチ感伝わるでしょうか(^^)
作る前にパン切りナイフを買っておくといいですね。
うちには無かったので手でちぎりながら食べることに。。。

下村工業 パンスライサー 225mm ヴェルダン OVD-17
- 出版社/メーカー: 下村工業
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 24人 クリック: 142回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
製作の過程を撮影しました!是非どうぞ(^^)
操作簡単!Panasonic ホームベーカリー紹介(開封、操作、完成まで)SD-BM1001
パンが好きな人はこのホームベーカリーを気にいると思います!
焼きたてのパンが簡単に出来てしまいます。
購入を検討している方の参考になればと思います。
天然酵母パン、餅も紹介しています。