のんびりよりみちきっぷ

考えた事や実施したことをのんびりと。

インプレッサスポーツ 乗ってみての感想(装備・走行編)

こんにちは。

 

北海道旅行の際にレンタルしたインプレッサスポーツについて書いて行きます。

 

レンタルできたのは1599cc、4WDの「インプレッサスポーツ1.6i-L EyeSight」です。

前回は内外装について書きましたが、今回は装備と走行の内容となります。

 

前回の記事はこちら。

  

装備

モデル全てにアイサイトが装備されています。

安全装備として優れているなと感じましたし、安心して運転することが出来ます。

 

特に「車線中央維持」で実感しました。

クルーズコントロール中に65km以上の速度で走行している時に車線中央を維持するようにハンドルアシストされる機能です。

 

高速で周囲に車が無かったのでハンドルを軽く触れるだけの状態を維持してみたんですが、スムーズに曲がってくれたんです。

と同時に「ハンドル操作をしてください」と警告されました。

そこまで把握されるんですね。

 

こういった自動運転の技術が盛り込まれた車は初めて乗るんですが、購入するなら是非装備された車が欲しいと思いました。

 

誤発進抑制や前車発進警告など機能豊富です。

安心感がありますね。

 

ただ頭上に位置するアイサイトですが、少し大きいなと感じてしまいました。

若干視界に入ってきます。

f:id:yorimichi_ticket:20170605211903j:plain

 

 

ダッシュボード中央には車の状態を表示するサブディスプレーが装備され、各種情報を見ることが出来ます。

f:id:yorimichi_ticket:20170604162031j:plain

 

 

走行

エンジンの始動はプッシュスタート式。
こちらのボタンの周りにもメッキの加飾があります。
スタートさせるとメーター演出があります。 

f:id:yorimichi_ticket:20170605210935j:plain

 

ハンドルは重めかもしれません。

個人的に軽いよりいいですし、この位が好みです。

 

エンジンですが、走り出しでスムーズな吹け上がりが感じられました!

 

ただ、4人乗るとパワー的にきついですね。

アクセル踏込み量やその時の唸り音から、もうちょいスピード出ててもいいよなって思ってしまいます。

普段1人か2人で乗るなら1600ccでも充分と思います。

f:id:yorimichi_ticket:20170605212033j:plain

 

 

あとサスペンションが柔らかいです。

剛性はありそうな感じでしたが、「スポーツ」って名前付けてるんだからもっと路面のゴツゴツ捉えちゃってもいいのかなと思いましたね。

 

 

ハンドル操作に対する車の動きは結構思い通りで、意図した方向に車が向いてくれる印象です。

4WDの恩恵でしょうか。

 

 

あと完全に個人的なものですが、長距離運転でやたら右足が疲れました。

原因がペダルの位置なのか重さなのか、シートの位置なのか分かりませんが、途中辛かったです。

多分慣れの問題でしょう。

 

ペダルは吊り下げ式です。(個人的にオルガン式の方が好み)

f:id:yorimichi_ticket:20170605211202j:plain

 

 

燃費

350km走って車載モニターの表示で14km/Lでした。

仕様上は17.0km/Lです。

大人4人乗っていましたしこんなもんでしょう。

 

まとめ

外装:★★★☆☆

ちょっと普通すぎるかな。あまり印象に残らないデザイン。

でも前モデルよりは立体感があって好み。

 

内装:★★★★★

同クラス比較ではかなりいいでしょうね!

 

装備:★★★★★

安全装備が充実。安心感がある!

多機能すぎて2日間では使いきれなかった。

 

走行:★★★★☆

4人乗っての長距離運転はパワーがもっと欲しい。剛性感、ハンドルの操作感はいいですね。

 

燃費:★★★☆☆

350km走って14km/L。普通かな。

 

動画も是非。


スバル インプレッサ スポーツ 内外装

 

自分が買い替えのタイミングでこのクラスが視野にあったときに購入するかどうかですが、迷いますね。

 

即決はしないと思いますが、候補には入ると思います!

 

内装、装備はかなり良かったです!

外観のデザインが普通すぎるかなと。。。

 

2.0Lの方は一度乗ってみたいですね。 

お読みいただき有難うございました!