はてなブログをプロにして1ヶ月が経とうとしているので、そろそろ独自ドメインを取得しようかなと腰を上げました。
記事も順調に増えてきたので、「いつかやるなら早めに」と考えたためです。
今まで行わなかったのは「変更時にアクセス出来なくなる時間が出るのでは?」とか「変更によって検索順位が下がっちゃうのでは?」なんていう心配をしていたことにあります。
結局は杞憂に終わりましたが。。。
ベテランの方が読んだら「んな訳ないじゃん!」って言われそうですが、 色々考えてしまいました^^;
実際にどうだったかも含めて書いていきます。
リンク切れしないか。
大丈夫でした。
変更が完了したときに、変更前まで使用していた無料ドメインのURLでアクセスしてみましたが問題なかったですね。
有料ドメインの方に自動的にリンクされていました。
「ページが見つかりません」なんて出たらどうしようと思っていたんですけど、一安心です。
ただ、Google Search Consoleのアドレス変更リクエストを行った際に、画像のようなメールが届きました。
「180日間は自動でリダイレクトされるけど、そのあとは知らないよ」ってことですよね。
リンク貼っているところは早めに修正したほうが良さそうです。
アクセスは減少しない!?
まだ1日経過していませんが、前後での変化はほとんど無いですね。
もしかしたらもっと日数が経過しないとわからないのかもしれません。
変更による検索順位
このブログのアクセス数No.1の記事『あっさり完了。ヤマダ電機のプレミアム会員の退会』の順位を確認してみます。
アクセス数の8割がこれだから、下がっていたら泣いちゃう。。。
「ヤマダ電機 プレミアム」で検索!!
変更前:2番目!
変更後:3番目!(1番上は広告だからしょうがない)
そんなにすぐに変わることはないのかな??
順位が下がることは無かったのでよかった。。。
ただ、まだ緑色のリンクが無料ドメインのままなのでここが変化した時に順位落ちないかちょい心配は残ります。
あと、先ほども載せたSearch Consoleの画像ですが、「サイトアドレスの変更リクエストによって検索結果のランキングへの影響を最小限に抑えられる」ともあります。
ってことは、影響する場合があるってことですね。
そうゆう意味でも早めにやっておいてよかったかも。
費用
私は「.com」を1年で登録しました。
713円で使えるんで安いもんです。
手間(時間)
結構手間なのかなと思いましたが、約1時間で終わりました。
・ドメイン手続き15分
・ドメイン完了待ち15分
・各種設定30分
各種設定は独自ドメインにした後に変更したAdsenseやAnalyticsの設定などです。
まとめ
思っていたより簡単にドメインを変更できました。
面倒なのはAdsenseやAnalyticsの設定、貼り付けているリンクの変更くらいでしょうか。
リンクの変更は早めにやっておいた方が良さそうですね。
自動リダイレクトは180日らしいので。。。
検索結果に影響が出るかもしれないという事を考えると、記事数が少ないうちにやっておいて良かったと思います。