のんびりよりみちきっぷ

考えた事や実施したことをのんびりと。

【北海道旅行】札幌場外市場「北の漁場」での食事の感想

先日の北海道旅行の際に、海の幸を求めて札幌場外市場に行ってきました。

 

昼食が目的で立ち寄り、座席も多くてのんびりできそうだった「北の漁場」で食事することにしました。

 

駐車場が分かり難かったり、食事が割高かなって思う部分はありましたが、予定通り昼に海鮮丼を食べることができました。

 

個人的には少し残念だったかなー。

紹介していきます!

 

場外市場とは

・札幌市中央卸市場から北海道の海産物、農産物を仕入れて提供している場所。

・海産物、農産物、北海道土産の購入、飲食をすることが可能。

・10ブロックに分かれていて、およそ60店舗が並ぶ。

・朝6時から17時まで営業。(店舗により異なる)

・無料駐車場あり。

 

各店舗を見て回っていると「どうだい!?新鮮だよ!」なんて言って気さくに声を掛けてきてくれます。

カニの鮮度の違いなんかも教えてもらいましたね。

 

色々話を聞けるのでそれも楽しいかも!

 

場所は

私たちは新千歳空港から向かったんですが、道央自動車道を使って車で1時間位でした。

ナビも出てきたので現地まではスムーズ。

 

 

駐車場

探すのに苦労しました。。。

駐車場がいくつも分散している上、どこもいっぱい。

周辺をぐるぐる回りながら空きを探していました。

 

私たちが行ったのは11時半くらいでしたが、こちらに行く場合には探し回る覚悟で行った方がいいかもしれませんね。。。

 

あとこちらが場外市場のHPなので「お店マップ」で予め確認しておいた方がいいと思います。

 

食事

多くの店舗が並んでいますが、私たちは「ヤン衆 北の漁場」で頂くことにしました。

写真の通り多くのメニューがありそうで、それに惹かれて入っていくことに。

f:id:yorimichi_ticket:20170623220003j:plain

 

 

頼んだのは以下の海鮮丼と汁物。

f:id:yorimichi_ticket:20170623213229j:plain

左:海鮮おまかせ丼 1,580円

中央:北前丼 2,480円 

右:鮭かに丼 1,780円

 

f:id:yorimichi_ticket:20170623213259j:plain

左:カニ汁 780円

右:あら汁 480円

 

結構値段するわー^^;

 

メニューは豊富でどれを頼むか迷ってしまいます。

 

 

食通ではないので味がどう、鮮度がどうとは言えませんが、感じたことを正直に言ってしまうと「普通」 って気が。。。

 

値段がそこそこするので、期待しすぎてしまっているのかもしれませんね。

観光地でお客さんも多いでしょうから、高めの設定なんでしょうね。

 

でも地元の寿司屋のちらし寿司の方が好きだわ。。。

 

量も少なめなので満腹感もあまり得られず。。。

 

 

まとめ

・駐車場は分散していてわかりにくい上、混雑している可能性があるので探し回ることを覚悟して行った方がいいと思います。

 

・店舗の前で店員さんが客引きをしていて気さくに話しかけてくれるので、ただ何気に回ってみるだけでも楽しいですね。

 

・お菓子などのお土産も売っていますが、この後に行った小樽運河周辺のお店の方が沢山ありました。

 

・今回食事したところは、値段の割にってのがあって満足感は得られなかった。

 

 

参考になればと思います!