YouTubeから「著作権侵害の申し立てにより、お客様の YouTube 動画の音声はミュートされました。」というメールが届きました。
著作権侵害の申し立てがされたようです。。。
対象の動画は結婚式の余興の動画で、映像の途中にGReeeeNのキセキという曲を入れており、それを指摘されています。
視聴回数も徐々に上がってきた動画だけに、突然のミュートはショック。。。
とは言え、アップした自分が悪い。
YouTubeヘルプによると次の通り。
著作権侵害の警告に関する基礎知識 - YouTube ヘルプ
3回目でアカウント停止って。。。
怖ぇー。しかも新しいアカウント作れない!?
ビビりながらも、とにかく以下を確認していきました。
①実際の動画を確認
確かにミュートされています。
しかも著作権侵害の曲の部分だけでなく、全体に渡り音が消されています。
②アカウントの状態を確認
以前同様良好のままでした。
③挿入曲の削除
動画の編集から音声タブをクリックすると以下のような画面が出てきます。
一番下に曲の削除があるのでそこをクリックしました。
曲の削除によって全体のミュートが解除されると思いきや、そんなことはありませんでした。
④非公開に設定
公開していてもしょうがないので非公開に変更しました。
アカウント状態は良好でしたので、公開のまま放置してもよかったのですが、アクセスした人からしたら「何だよ!」ってなりそうだったので。
結局、著作権に関わる曲の部分以外も、音声を復活させることはできていません。
著作権侵害にならないよう、編集し直してアップロードし直すしかないようですね。
過去に自分の動画が使われたことがあって削除依頼を出したことがあります。
今回は逆に申し立てされてしまいました。。。