のんびりよりみちきっぷ

考えた事や実施したことをのんびりと。

見た目を比較。マイナーチェンジ後のエクストレイル モードプレミア見てきた。

こんにちは。

 

先日、日産に行ったときに「新型 エクストレイル モードプレミア」を見てきました。

迫力が増し、装備が充実したという印象です。

 

家族がマイナーチェンジ前のモードプレミアを乗っていますが、オプションで付けた装備が今回は最初から付いていたり。。。

 

なんとも複雑な心境です。

 

我が家のモードプレミア(2015年)と見た目の違いをチェックしていきます。 

 

全体

f:id:yorimichi_ticket:20170924111357p:plain

新型かっこいいですね。

2015年よりも迫力が増しています。

2015年モデルがおとなしく見える。。。

 

フロント

f:id:yorimichi_ticket:20170924111418p:plain

グリルのインパクトが大きくなりました。

フロントマーカーLEDは2015年モデルが縦だったのに対して、2017年モデルは横に付けられています。

 

リア

f:id:yorimichi_ticket:20170924111426p:plain

2015年モデルはテールランプの周りがクリアでしたが、2017年モデルは真っ赤です。

 

マフラーの吹き出し口が丸から四角になったり、シルバーのフィニッシャーになっているのが特徴です。

 

リアフォグ取り付け穴は廃止されましたね。

2015年モデルはリアフォグ部分にモールがはめられていていました。

(写真は社外のリアフォグ付けています。)

 

ホイール

f:id:yorimichi_ticket:20170924151109p:plain

ホイールが18インチから19インチになりました。

デザインも2017年モデルの方が個人的に好みです。

 

ミラー

f:id:yorimichi_ticket:20170924111436p:plain

ミラーカバーがメタル調になりました。

これは羨ましい。。。

うちの車にはわざわざ後付けしました。

 

ハンドル

f:id:yorimichi_ticket:20170924151047p:plain

2017年モデルになってスタイリッシュになりました。

プロパイロット付きですので、そのボタンも追加になっています。

 

インパネ周り

f:id:yorimichi_ticket:20170924151142p:plain

助手席前方がレザー調になったり、エアコン吹き出し口はシルバーからブラックになりました。

2017年モデルの方が落ち着いています。

 

ドア

f:id:yorimichi_ticket:20170924111447p:plain

ドアハンドル周りがピアノブラック調になりました。

 

コンソール

f:id:yorimichi_ticket:20170924111455p:plain

2017年のモードプレミアにはリアシートヒーターが装備されます。

 

まとめ

2017年モデルと2015年モデルのモードプレミアの見た目の違いをチェックしてきました。

ホイールが19インチになったり、内装が良くなったりと羨ましくなってしまいます。

フロントの迫力も増しましたね。

 

街で見かけるのが楽しみです。

こちらの記事もどうぞ

エクストレイル モードプレミアはこんな車でした(5ヶ月経過の感想)